2006/09/02

安政

安政除籍謄本が届いた。先週の月曜日に静岡に定額小為替と書類を送って、秋田のときと同じく中1日で水曜日に携帯電話がなった。まずは血縁関係者かどうか続柄と父、祖父の名前を答える。そして話を聞くと2戸主分さかのぼることができるらしく、欲しい場合はもう1通分の送金が必要といわれた。すかさず可能な分だけさかのぼりたいと伝えると、「これ以上は無理かもしれませんね。安政の時代なので・・・」といわれた。安政!?日本史覚えていますか?安政元年(1854年) ペリーが江戸湾に再来して日米和親条約。安政5年(1858年)大老井伊直弼によって安政の大獄。安政7年(1860年)3月3日は桜田門外の変。届いた書類には確かに「安政」の文字。戸籍には聞いたことのない人の名前ばかり。人数も多く大家族だ。新選組から御陵衛士に移った伊東一派の人物で同じ名字の人がいる。その人と同姓同名の人がいるけど出身が違うなぁ。面白いのはじいちゃんの兄弟が6人男兄弟で、5番目の後に養女をもらっていること。結局6番目も男だったのは嫁と一緒に笑った。ひいじいちゃん達は女の子が欲しかったんだね。さて、これより先の情報はどうすればいいのかな・・・?

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

ドラゴンクエストウォーク:バトルジャケット

人気の投稿