![W-ZERO3[es]のシャッター音を消すの巻。](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgRSVLeC4PWx1HJcOqWPnBil6j0XLXYB7nrREXWPz3-TQAAtTzfLaWRBu4TNDE3CN1zXW2-SGvuBMbTN3ZtxlGy2X5UTZawTBWcRCCnbwY89KKxKKFLfFFO5plXi9oaDliQ8i7jXQ/s200/mail.jpg)
自宅のMacBookの液晶を撮影すると、周囲の光量が足りないのか液晶以外の周りの風景が暗くなってしまう。それなので、なるべくブログの画像は会社のデスクで撮影するようにしている。でも気になるのがシャッター音。撮影すると「カシャッ!!」と言うカメラのシャッターと同じ音が鳴り響く。動画撮影の時には変なメロディになるし・・・。12時ぐらいのお昼休みの時間帯ならいいけどそれ以外だと撮影しにくい。そこで何かいい方法はないのかと検索していると、[es]Silencerと言うシャッター音を消すアプリを発見。初めてファイル転送をしてみようと、Parallels DesktopでWindows XPを起動してW-ZERO3[es]をUSBケーブルで接続。Microsoft ActiveSyncをインストールしていなかったのでセットアップをする。でもデバイスの認識が上手く行えないようで先に進めなかった。やっぱりまだハード的なものはダメなのかな?仕方がないので会社のマシンで接続を試すとあっさり認識。写真のようなださいアニメーション(PCからみょ〜んと何かが伸びてます。触手!?)とともにモバイルデバイスがマイコンピュータに登録された。エクスプローラでW-ZERO3[es]本体へ圧縮を解凍した音消しツールをコピーする。これでシャッター音がなくなり、動画撮影のときも始まりと終わりのメロディが鳴らなくなった。携帯とPDAの中途半端な作りだけど、こういうことが出来るのはありがたい。なーんて思っていたらこの前、電車の中でふと見ると画面下の方がおかしくなってフリーズ。リセットもきかないので電池裏蓋を外すハードウェアリセットを行った。つり革につかまりながら蓋を閉めて、また日時設定を行う。なんだか特殊工作員にでもなったような気分だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿