2009/01/10
早稲田大学人間科学部eスクール二次選考面接
当日は雨で所沢キャンパスは寒かった。西武池袋線の小手指駅南口から西武バスの早稲田大学行に乗る。集合場所の面接控室で説明を聞いて、4〜5名ずつ呼ばれて行く。順番が来て移動すると面接部屋近くでまた待機。面接は男性教員2人、女性教員1人で、まずは簡単に自己紹介から。自分の経歴と事前に提出した論文の志望動機を話す。面接官は提出した論文を持っていてそこから質問をしてくる。学びたいヒューマンインターフェースとは?「Apple iPhoneのような使っていて楽しい物を作りたい」と答える。他にロボットについてとか、オンライン仮想世界Second Lifeの事とかを聞かれる。他には自分のビジネス展開や勉強時間について。無外流居合兵道初段や愛玩動物愛玩動物飼養管理士の資格についても聞かれた。悔いが残らないようにしようと、思っていることを身振り手振りも交えて熱く語った。緊張したせいか帰りの電車では頭痛がした。これで落ちたら本当に向いてないんだと、きっぱりあきらめようと思った。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
人気の投稿
-
中央少し下の緑が生い茂っている場所が昔の越谷市斎場。そのすぐ下に敷かれているのが武蔵野線。 越谷レイクタウンさくら保育園の入り口が昔の火葬場の脇の道になる。 ちょうどイオンレイクタウンkazeと重なる場所が昔の火葬場があった場所だ。
-
いばらき観光キャンペーン (@ イオンレイクタウン mori - @aeon_japan in 越谷市, 埼玉県)
-
ツイート Yuichi Hattori @messiahjp ラッパーKREVAの人生に欠かせない10のアイテム https://www.youtube.com/watch?v=uw4_8ZCH_h0&featur...
0 件のコメント:
コメントを投稿